【SWELL】カテゴリー、アーカイブなどの記事一覧の表示数を変更する方法

広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

記事一覧の表示件数を変更

SWELLのカテゴリーページやアーカイブなどに表示する記事一覧の表件数の初期値は 10 記事です。

若干少ないですね。10記事よりも多くの記事がある場合、ページング(1,2,3……)表示となります。

本記事では、

記事一覧の表件数を変える方法を解説します。

適切な数にして、見やすいサイトにしていきましょう。

SWELL おすすめサンプルページ
おすすめ

\サンプルを見るだけでも役に立つ/

おしゃれサイト

\SWELL でオシャレサイトを作る方法は こちら をクリックしてください/

目次
PR

記事一覧の表示数の変更方法

記事一覧の初期値

記事一覧の初期値は 10 です。ちょっと少なく感じます。

記事一覧の例

表示数10の例

記事一覧の表示数の変更方法

記事一覧の表示数は一か所設定を変更するだけです。

表示件数を変更する画面

WordPress の管理画面から「設定」→「表示設定」を選択します。

  • 「1ページに表示する最大投稿数」の数値を変更する

完了です。

PR

記事一覧の適切な数値

記事一覧の表示数の正解(適切な数値)の決まりはありません。サイトの雰囲気や情報量の過多、表示形式(カード型、リスト型)などで一番見やすい数字にするのが良いでしょう。

ただし、あまりにも1ページに表示する量が多くなると読み込み速度が低下します。そのため、一般的には 10~30程度(おすすめは 20)が良いですね。

適切な数値を設定して素敵なサイトを作ってくださいね。

おすすめ

\サンプルを見るだけでも役に立つ/

おしゃれサイト

\SWELL でオシャレサイトを作る方法は こちら をクリックしてください/

SWELL おしゃれサイト作り方

SWELL の利用方法などについてココナラにて「支援作業」を販売しております。

よかったらご利用くださいませ。

PR

PR

一番上に戻る(Back to the initial position on click.)

トップページ(Home.)

PR
Amazon でお買い物
楽天市場でお買い物
広告の設置・収入について

当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。

電気通信事業法改正に伴う表記

目次