【SWELL】カテゴリーページの表示方法を変える!さらに魅力的にカスタマイズする方法!

広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

カテゴリーページをカスタマイズする

WordPressのテーマである SWELL は、カテゴリーページを自由自在にカスタマイズできる優れたテーマです。

一方、一般的なテーマではカテゴリーページに記事が単調に一覧表示されます。カテゴリーページは記事から記事に映るまでの間に入るページ、ここも読者ファーストにしたいですね。

ポイント

本記事では、

カテゴリーページを魅力的にカスタマイズする方法をご紹介します。

さらに素敵なサイトにカスタマイズしましょう!

SWELL おすすめサンプルページ
おすすめ

\サンプルを見るだけでも役に立つ/

おしゃれサイト

\SWELL でオシャレサイトを作る方法は こちら をクリックしてください/

目次
PR

カテゴリページをカスタマイズした例

WordPress の優良テーマ「SWELL」で、カテゴリのページをカスタマイズしたサンプルです。

カテゴリページをカスタマイズした例

もともとあった「記事の一覧」はページ下の方に残していますが、ページ上部にはオリジナルのコンテンツを表示しています。

カテゴリーページをカスタマイズする方法

カテゴリーページをカスタマイズする方法例を紹介します。ブログパーツを使います。

STEP
ブログパーツでカスタマイズ部分を作る
ブログパーツを使う
  • ブログパーツを使って、カテゴリーページのコンテンツ部分を作成する
STEP
ブログパーツの番号をメモする
ブログパーツの番号をメモる
  • ブログパーツの番号をメモする(後ほど使います)
STEP
カテゴリーページにブログパーツを設定する
ブログパーツの番号を設定する
  • カテゴリーの詳細ページで「ページで呼び出すブログパーツ」に番号を設定する
ポイント

2ページ目以降で表示しない場合は、「2ページ目以降は表示しない」をチェックしてください。

STEP
完成です

カテゴリーページにブログパーツが反映されます。

カテゴリーページに設定できる項目

ブログパーツの設定の他にも、多様な設定が可能です。

主な設定を紹介します。

設定概要
ページに表示するタイトルカテゴリーページのタイトルを変更する
ページに表示するサブタイトルカテゴリーページのサブタイトルを変更する
リストレイアウトリストの表示形式を変更する
サイドバーサイドバーの表示有無を設定する
アイキャッチ画像アイキャッチ画像を設定する
記事一覧リストを表示するかどうか記事一覧リストの表示有無を設定する
ページで呼び出すブログパーツ表示するコンテンツ(ブログパーツの番号)を設定する

PR

まとめ:カテゴリーページをさらに魅力的ににカスタマイズする方法!

SWELL ではカテゴリーページにブログパーツを設定することが可能です。

自由にコンテンツを作ることができるので魅力的なカテゴリーページになりますね。

いろいろな表現を工夫して、ぜひ、おしゃれなサイトを作ってくださいね。

おすすめ

\サンプルを見るだけでも役に立つ/

おしゃれサイト

\SWELL でオシャレサイトを作る方法は こちら をクリックしてください/

SWELL おしゃれサイト作り方

SWELL の利用方法などについてココナラにて「支援作業」を販売しております。

よかったらご利用くださいませ。

PR

PR

一番上に戻る(Back to the initial position on click.)

トップページ(Home.)

PR
Amazon でお買い物
楽天市場でお買い物
広告の設置・収入について

当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。

電気通信事業法改正に伴う表記

目次