【SWELL】投稿リストの上限「24」を超えて設定する方法

広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

投稿リストの最大記事数を24以上に設定する方法

SWELL には「投稿リスト」という、記事一覧を表示する便利な機能があります。ただし、画面上からの設定では、記事を表示できる最大数が 24 までとなっています。

もっとたくさん表示したいときもありますね。

ポイント

本記事では、

投稿リストの上限「24」を超えて設定する方法を解説します。

記事数が多いときに便利ですね

SWELL おすすめサンプルページ
おすすめ

\サンプルを見るだけでも役に立つ/

おしゃれサイト

\SWELL でオシャレサイトを作る方法は こちら をクリックしてください/

目次
PR

投稿リストの表示最大数の設定とは

Point.
投稿リスト
表示最大数

SWELLの「投稿リスト」ブロックの設定では、「表示する記事数」の設定最大数は「24」になっています。

投稿リストを設定する

設定するバーは 24 より右にはいきません。24でも十分な数字ですが、特別にもっとたくさん表示したい場合もあります。

24 よりも大きく設定する方法

■ ショートコードを利用する

ショートコード

投稿リストは「ショートコード」で設置することができます。ショートコードであれば投稿記事数の上限を 24 を超えて設定可能です。

ショートコード(例)

[post_list post_type="page" count="300"]

この「count=”300″」が最大記事数です。300を変えることで 24 以上に設定できます。

ショートコードの詳細については、SWELL の公式ページにて紹介していますので、そちらを参照してください。

PR

まとめ:24 よりも大きく設定する方法

SWELL の投稿リストで、最大記事数を 24 よりも大きく設定する場合は、ショートコードの利用になります。

ショートコードも便利ですが、見た目で想像できないので、できれば 24 以下で済むようなページデザインにしたいですね。

おしゃれなサイトを作るコツを知りたい方は以下の記事を参照してください。

素敵なサイトを作ってくださいね!

おすすめ

\サンプルを見るだけでも役に立つ/

おしゃれサイト

\SWELL でオシャレサイトを作る方法は こちら をクリックしてください/

SWELL おしゃれサイト作り方

SWELL の利用方法などについてココナラにて「支援作業」を販売しております。

よかったらご利用くださいませ。

PR

PR

一番上に戻る(Back to the initial position on click.)

トップページ(Home.)

PR
Amazon でお買い物
楽天市場でお買い物
広告の設置・収入について

当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。

電気通信事業法改正に伴う表記

目次